8月2日は帆布の日
一般社団法人日本記念日協会に登録されている記念日のひとつ。高島帆布などで知られる滋賀県高島市の駒田織布株式会社が記念日として登録。
帆船の帆を起源として、工業資材やトラックの幌、生活雑貨、カバンなどさまざまな分野に使われている帆布の丈夫さや天然素材の優しさなど、その魅力をより多くの人に知ってもらうため登録された。
帆布には10番糸(8+2)を使うこと、8と2で「はん(8)ふ(2)」と読む語呂合わせから、8月2日に。
日本ヴォーグ社より富士金梅を使用したムック本が発売されました!!
「帆布で作るバックと小物」
人気素材「帆布」を使った、ベーシックで使いやすいバッグと小物21点。シンプルな作り方と材料で、「バッグくらいは作ってみたい」というソーイング初心者さんにもぴったりです。ポーチやカードケース、キーケースなどの小物から、ベーシックなトートバッグ、旅行にもぴったりのボストンバッグ、毎日使いたいショルダーバッグ、流行のワイヤー口金入りのリュックまで、1冊でたっぷりとバッグづくりを楽しめます。
左の画像をクリックで日本ヴォーグ社ページで立ち読みできます。
「長く愛せる大人のバックとポーチ」
帆布、リネンなどを使って作る、人気作家赤峰清香さんの新刊本。大人に似合う、シンプルで実用的、存在感のあるバッグやポーチが満載です。現役アパレルのデザイナー赤峰さんのレシピは作りやすさにこだわり、手順通りに縫うことで既製品のような素敵なバッグが仕上がります。定番のトートバッグからショルダーバッグ、クラッチバッグ、リュック、ボストンバッグ、ポシェット、ポーチなど全27点を掲載。実物大型紙1枚つき。
左の画像をクリックで日本ヴォーグ社ページで立ち読みできます。
帆布の日 特設ページ"
8月2日 帆布の日 特集
是非この機会に帆布でバッグを作ってみませんか!!
特設サイトオープン中!!
富士金梅ヴィンテージ帆布 好評発売中!!
テキスタイル事業部(西日本)へのお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。06-6766-6215受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]
テキスタイル事業部(東日本)へのお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。03-3667-5101受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]